Mijas
ベナルマデナから西へ車を走らせると約30分でミハス (Mijas) です。 ここはビーチやショッピング・モールなどのあるミハス・コスタではなく山手の古い町 ミハス・プエブロ (Mijas Pueblo) です。 アンダルシアの真っ青な空に映える白い村の風景をご覧ください。

ミハスは最近アンダルシアの白い村としてすっかり有名になり日本人ツアーも必ず立ち寄る定番スポットになっています。 日本人店員のいる店、日本語の商品説明も見かけます。 なかには日本人経営のみやげもの店まであります。 マラガで日本語が聞きたくなったらミハスへ来ればいいのです。 ただミハスは展望台からの地中海の眺望と村の散歩にはいいのですが、白い村の全景が見にくいのが欠点ですね。 それに最近は観光地化されすぎたかもしれません。

ミハスに限らず 「白い村」 はアンダルシアにはたくさんあります。 レンタカーで高速を降り、街道に入れば必ず美しい村々に出会うことができます。

もっとも陶器、皮革製品、雑貨などショッピングを楽しみたいならやはりミハス、風景と素朴さを求めるなら フリヒリアナ (Frigiliana) や モンテフリオ (Montefrio) などがお薦めということでしょうか。


闘牛場の観客席から見た白い村の眺望 
下左はミハスの中心の広場 (Plaza) です。 どんな小さな村でも必ず広場があり、公園やオープンのカフェのエリアとして使われています。 コーヒーは淹れたてのものを、人の手でサーブされた陶器のカップでいただく、これが欧州流でしょうか。
ミハスの中心
デ・ラ・コンスティトゥーシオン広場
ミハスの丘の上にある小さな闘牛場
ミハスの展望レストラン
展望台からのぞむ地中海-遠い家並みはベナルマデナの隣町フエンヒローラ(Fuengirola)
サン・セバスチャン通り
(写真家の題材になる白い坂道)
 
小さな村を馬車やロバで周遊できます  丘の上の教会の祭壇
スペインのマリア様はみな美人
次へ トップに戻る