講 義 資 料 一 覧 ( 平成27(西暦2015)年度用 )

閲覧・ダウンロード上の注意事項

注1) ブラウザは IE (インターネット・エクスプローラ) の他 Google Chrome、Mozilla Firefox、OPERAでも動作確認していますが、 万一表示やファイルのダウンロードに異常がみられる場合は IE を使用してください。

注2) 講義資料ファイルのダウンロードができない場合、IE11 の 「ツ−ル」 から 「互換表示設定」 を選択し、本ページのドメイン ' nifty.com ' を登録してください。

注3) Mozilla Firefox などブラウザ内蔵の PDF Viewer を使用した場合、講義資料 (PDFファイル) の表示が異常になることがあります。 このような場合は、デフォルト設定でなく 「Adobe Reader を使用する」 を選択してください。


注4) 講義資料ファイルのオープンにはパスワードが必要です。 パスワードは初回の講義で伝えます。 本サイトからリンクしているオープン・フリーの 「シラバス (科目URLの項)」 にも記載してあります。 

講義タイトル 講義予定 講義資料
ファイル
1 準備 (この講義の進め方・評価・受講上の注意ほか)
Eコマースとはなにか
・Eコマースのひろがりと課題設定
9月17日 講義資料01
2 通貨・取引・決済と金融機関の役割 9月17日
9月24日
講義資料02
3 Eコマースの起源と発展 10月1日 講義資料03
4 Eコマースの全体像とビジネスモデル 10月8日 講義資料04
5 Eコマースと流通・金融・製造業 10月15日 講義資料05
6 Eコマースと経営・ビジネスインテリジェンス 10月22日 講義資料06
7 Eコマースを支える技術〜インターネット・セキュリティと暗号の起源 10月29日 講義資料07
8 Eコマースを支える技術〜暗号、電子認証とセキュリティ・プロトコル 11月5日 講義資料08
9 Eコマースを支える技術〜電子マネー 11月12日 講義資料09
10 Eコマースを支える法・制度的基盤 11月19日 講義資料10
11 ビジネスモデルと知的財産権 12月3日 講義資料11
12 マーケティング入門 12月10日 講義資料12
13 インターネットとマーケティング 12月17日 講義資料13
14 Eコマース時代のマーケティング 1月7日 講義資料14
15 最近の情報処理とEコマースの動向/アンケート 1月14日 講義資料15

 連絡事項    先頭ページへ