Costa del Sol |
2004年から2008年にかけてコスタ・デル・ソルに滞在しました。 仕事での駐在です。 マドリッドとバルセロナに管理・営業部門と開発拠点のオフィスがあり、コスタ・デル・ソルの中心都市マラガに工場がありました。
仕事ではこの三都市を中心に、その他は週末と夏・冬・春の休暇を利用してスペインや欧州の各地を訪れました。 風光・文化・情報について撮り貯めた写真を中心にご紹介します。
皆さんの留学・旅行・滞在のお役に立てば幸いです。 |
|
|
 |
Costa del Sol (コスタ・デル・ソル) とはスペイン語で 「太陽の海岸」 を意味します。 スペインの最南部でありかつヨーロッパの最南部でもあるアンダルシア (Andalucía) 州のなかで、広くは東のアルメリア (Almeria) から、西のヒブラルタル (Gibraltar) を越えてイベリア半島最南端の タリファ
(Tarifa) 岬まで東西に約300Km続く美しい海岸のことです (左図の青色の輪のあたり)。 最近ではもっと限定してマラガ県の海岸約150Kmを指すこともあるようです。
アンダルシアはそもそも日本人がイメージするスペインそのものがあるところ。 橙色の屋根と白壁の家、青い空と輝く太陽、オリーブとひまわりの大平原、素朴で陽気な人々そしてフラメンコと闘牛の本場です。
アンダルシアは紀元5世紀はじめ、ゲルマン人の一派である蛮族ヴァンダル人がアフリカに移動する途中一時この地に勢力を張ったためヴァンダルシアと呼ばれたのを起源とします。
711年アフリカから侵入したウマイヤ朝イスラムはここをアルーアンダルスと呼びました。
現在のアンダルシア州はアルメリア、グラナダ、ハエン、マラガ、コルドバ、セビージャ、ウエルバ、カディスの8つの県からなり、州都はセビージャです。
コスタ・デル・ソルは1年を通じ晴天が多く、たとえばマラガの晴天率はなんと300日/年以上。 温暖な住みやすい気候に加え、歴史に由来する独特の文化が色濃く残り、多くの人々がその魅力を楽しむために訪れます。
特にヨーロッパでは冬は避寒地として夏はバカンスの絶好のリゾートとして名高いところです。
コスタ・デル・ソルの緯度は 37° で日本でいえば東京より北、およそ福島県あたりに相当し、一般のイメージよりずいぶん北に位置しています。 |
|
Costa del Sol |
 |
Andalucía州 |
|
コスタ・デル・ソルの中心地はスペイン第6の都市 Málaga (マラガ)。
参考)スペイン語のアクセントには簡単なルールがあって
1) アクセント記号がなく、母音か n か s で終わる単語は後ろから2番目の母音に
2) アクセント記号がなく、n か s 以外の子音で終わる単語は最後の母音に
3) アクセント記号がある単語はそこに・・・アクセントがきます。
Málagaの場合は (3) に従い第1音節 (Ma) にアクセントがあります。
|
右はマラガの全景です。 旧市街を見下ろすヒブラルファロ (Gibralfaro:アラブの砦と宮殿の跡) の丘からの眺めです。
左にマラガ港、右に旧市街、正面にトレモリーノスの丘陵とコスタ・デル・ソルの海岸線が望めます。 丘陵の手前がマラガ空港、丘陵の向こう側が有名な白い村ミハスです。
遠望の利く日には丘の稜線が水平線に落ちるあたりにジブラルタルの岩山を、左手にアフリカ大陸 (モロッコ) を、ともに肉眼で望むことが出来ます。 |
|
 |
ヒブラルファロからのマラガの全景とコスタ・デル・ソル |
|
スペインには現在41の世界遺産があります。 これは世界遺産の宝庫と呼ばれるイタリアについで第2位らしい。 そのうち6つがアンダルシアにあります。
これらへのマラガからのアクセスは、例えばアルハンブラ宮殿で有名なグラナダまで車で1時間半、メスキータと花の小道で有名な古都コルドバ、壮麗なカテドラルで名高いセビージャまで2時間、ルネサンス建築が残るウベダやバエサまで2時間半です。
足を伸ばして大西洋側のドニャーナ国立公園でも半日のドライブです。 世界遺産ではありませんがアフリカを望むジブラルタル (英領) にも1時間半で行けます。
マラガには大きな国際空港 (Aeropuerto de Málaga-Costa del Sol) があり、ヨーロッパの代表的都市ロンドン、パリ、ローマ、フランクフルトなどから2時間半ほどで着くことができます。 2007年12月にはAVE (Alta Velocidad Española:スペイン国鉄RENFEが経営する高速鉄道) がコルドバからマラガまで延長され、マラガ~コルドバ1時間、マラガ~セビ-ジャ1時間半、マラガ~マドリッド最短2時間半で行けるようになり、鉄道での移動がたいそう楽になりました。 2010年3月にはマラガ空港に新ターミナル (T3) が完成して空港もきれいになりました。
マラガから東におよそ50Kmの町 ネルハ (Nerja) は、有名な北スペインの アルタミラ (Altamira) にも匹敵する鍾乳洞 クエバ・デ・ネルハ
(Cueva de Nerja) があります。 アルタミラ同様旧石器時代のクロマニヨン人の住居跡で壁画など遺物が残されています。 アルタミラは世界遺産として保存のため全面立ち入り禁止ですがここは一部が観覧できます。
夏の夜、鍾乳洞の大空間に設けられたステージで音楽会が催されることでも知られています。
|
|
ネルハの海岸にはバルコン・デ・エウロパ (Balcón de Europa:ヨーロッパのバルコニー) と呼ばれる有名な展望台があります (右)。
最近 「スペインで一番美しい村」 として有名になった白い村 フリヒリアナ (Frigiliana) はネルハの北7Kmにあります。 マラガから少し遠いですが、素朴さが残りミハスのようには観光地化されていないのでお奨めです。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
ベナルマデナの海岸
'Playa de la Santa Ana' |
|
|
 |
マラガから西に約30Kmの丘陵の斜面に 「白い村」 ミハス (Mijas) があります。 最近ではすっかり有名になりツアーも必ず立ち寄る定番スポットですが、左はミハスの展望台から眺めた地中海とコスタ・デル・ソルの風景です。
|
|
ミハスの展望台からのぞむ地中海とコスタ・デル・ソル |
|
コスタ・デル・ソルとスペインの関連サイトを掲げます。
皆様の留学、滞在、旅行などのご参考になれば幸いです。 写真集は左フレームの目次からご覧ください。 |
|
|
トップに戻る |
|
|
|
|